-
ローストカカオ豆【カカオニブ】 フィリピン(100g)
¥1,080
カカオ感、くるみ、ココナッツミルク、軽いフルーツ感でまろやかなバランスのいい食べやすい味わい。 《産地情報》 フィリピンのカカオ栽培は、スペイン植民地時代からの長い歴史を誇っています。 1700年代にメキシコからガレオン船によってカカオの原種と言われる純粋なクリオロ種がフィリピンに持ち込まれ、植樹されていったと言われています。 国内生産の80%以上がミンダナオ島ダバオで生産をされており、国として現在10万トンの生産量を目標に注力する作物としてカカオを指定しています。 カカオの使用用途は主に国内向けのホットチョコレート用タブレット「タブレア」の原料となっており、多くの国民が朝食やおやつにホットチョコレートを愛飲しています。 フィリピン国内での希少カカオ開発も盛り上がりを見せており、生産者の品質意識が高まっていることから、今後ますますプレミアムカカオ業界で注目の産地になっていくでしょう。 パートナー情報 Mars社のカカオセンターマネージャーや政府の農業事業の技術顧問など40年以上カカオに携わってきた専門家「CACAO GURU=カカオの伝道師」Peter.V.Cruz氏(写真左) その一番弟子であり、2009年にはWCF,USDA,MARSが取り組む小規模農家持続可能性向上プロジェクトにてフィリピンで最も優れた生産者に送られるゴールデンポッド賞を受賞をしたJohnny Silva氏(写真右) 虫害の防止のために一つ一つのポッドにビニール袋をかけるなど細やかな管理を実施。その高い品質は米国の高級カカオ市場にも認められ多くのBTBメーカーにカカオ豆を提供しています。 地域:ミンダナオ島ダバオ 品種:トリニタリオ種 発酵方法:ボックス法 乾燥方法:天日乾燥 殻を剥き粉砕しますと風味がとびやすいため、殻が付いた状態でお届けいたします。 殻を剥いてご利用ください。 剥いてそのままのカカオニブで食べれます。 チョコレート作りの原料ですのでもちろんチョコ作りにもどうぞ。 コーヒーのお供に・・・ ワイン、ウイスキー、ブランデーなどのお酒のおつまみに・・・ 砕いてアイスクリームに振りかけて・・・ お料理に・・・ 名称:ローストカカオ豆 原産国:フィリピン 内容量:100g 賞味期限:ローストより1年(商品ラベルに記載) 保存上の注意:直射日光・多湿を避け25℃以下で保存の上、他の食品とは別の場所で保存して下さい。 製造者:BijouxCoffee
-
ローストカカオ豆 ガーナ(100g)
¥1,080
日本人がカカオやチョコレートの産地で一番初めに思い出すのはきっとガーナでしょう。 ガーナは西アフリカに位置しており、隣国のコートジボワールに次ぐ世界第二位の生産量を誇るカカオの一大産地です。 日本のカカオ豆の輸入量の80%以上を占めることから、国内で消費されるチョコレートの多くに使用されています。 それほどまでに私たちの生活に馴染んでいるガーナのカカオは政府が農家からの買い付けと国内外への販売権を所有しており、政府の認証を受けた企業でなければ直接輸入することはできません。 このような状況の中、特定地域のカカオを輸入することは簡単なことではありません。 今回は「Leticia農園」から輸入をしています。 LeticiaさんはCOCOAMmaa という2018 年に設立したガーナでは珍しい女性がメインで活動している農協の代表です。 COCOBODと呼ばれるガーナの政府機関に優秀農家にも選ばれており、2019 年には賞を受賞しています。太陽光パネルや灌漑設備の導入なども行い、最新設備も取り入れながら品質の高いカカオ豆の生産に取り組んでいます。 地域:Asikuma & Achiase, Dunkwa 品種:フォラステロ種 発酵方法:ヒープ法 発酵日数:6日間 攪拌:2回 乾燥方法:マットの上で天日干し 乾燥日数:7-10日 殻を剥き粉砕しますと風味がとびやすいため、殻が付いた状態でお届けいたします。 殻を剥いてご利用ください。 剥いてそのままのカカオニブで食べれます。 チョコレート作りの原料ですのでもちろんチョコ作りにもどうぞ。 コーヒーのお供に・・・ ワイン、ウイスキー、ブランデーなどのお酒のおつまみに・・・ 砕いてアイスクリームに振りかけて・・・ お料理に・・・ 名称:ローストカカオ豆 原産国:ガーナ 内容量:100g 賞味期限:ローストより1年(商品ラベルに記載) 保存上の注意:直射日光・多湿を避け25℃以下で保存の上、他の食品とは別の場所で保存して下さい。 製造者:BijouxCoffee
おかげさまで開業20年、匠の愛す珈琲。
こだわり抜いた厳選コーヒー豆

Bijoux Coffeeは、山梨県中央市と南アルプス市で
スペシャルティコーヒーマイスターを保持するオーナーが運営しているテイクアウトとスペシャルティコーヒー豆販売の専門店です。
個性が際立つ品質の高い自家焙煎したスペシャルティコーヒーが
焼菓子とともにお楽しみいただけます。
皆様の豊かなコーヒーライフのお手伝いになればと、Bijoux Coffeeは日々精進しております。

素材
生産国、生産地域、農園、品種などの特定できるコーヒーのみを使用し、個性豊かな香味をみなさまにお届けします。
鮮度
その年に収穫されたニュークロップ(新豆)のみを使用します。鮮度維持のため生豆をリーファーコンテナ(定温輸送)で輸入し、定温倉庫で保管しています。
焙煎
火力、排気等を改良した直火の釜を使い、煙臭い焦げた味のない、きれいな香味のコーヒーご提供します。

沿革
2003 昭和町にてスペシャルティーコーヒーロースターとして開業。
2017.12【Bean to bar チョコレート】の製造販売、ローストカカオ豆の販売開始。
2020.9 南アルプス市にBijouxCoffee MINAMI-ALPS店オープン。
2022.12 中央市若宮にBijouxCoffee中央店オープン。

Bijoux Coffee All Instagram
山梨県にてスペシャルティコーヒー豆の焙煎販売、業務販売、テイクアウト販売しています。
Bijoux Coffee 中央店 火、水曜日定休日
Bijoux Coffee 南アルプス店 水曜日定休日